【ラインナップの特徴】
基本的な焙煎度は飲み疲れしないコーヒーをコンセプトに“中深煎り(シティロースト)”がメインです。
また、コーヒーの銘柄によって焙煎度の異なるものがございますのでよくご確認の上お買い求め下さい。
【※焙煎度は以下の1~8段階で表記しております】
①ライトロースト(極浅煎り)
②シナモンロースト(浅煎り)
③ミディアムロースト(中浅煎り)
④ハイロースト(中煎り)
⑤シティロースト(中深煎り)
⑥フルシティロースト(やや深煎り)
⑦フレンチロースト(深煎り)
⑧イタリアンロースト(極深煎り)
【ATTENTION (注意事項)】
『どうしても販売されている焙煎度とは別の焙煎度で飲みたい』というマニアックなお客様は商品購入時のコメント欄にて、購入される豆の種類に対してご希望の焙煎度をお書き添え頂ければ個別にご対応致します。
※どの焙煎度においても細心の注意を払って焙煎しておりますが、
規定の焙煎度からか大きくかけ離れた焙煎度をご所望の場合は、味の保証は致しかねますので予めご了承ください。
-
【カフェインレス】メキシコ チアパス デカフェ【※120g】
¥1,050
カフェインを避けたい就寝前、妊娠中でもコーヒーを飲みたい方にオススメ。 キャラメルや黒糖などの甘いフレーバーの中にオレンジやアプリコットのような程よい酸味と余韻で口当たりも柔らかい。 デカフェ特有のクセも少なく非常に飲みやすいので是非お試しを。 ◆焙煎度5◆ シティロースト ◆商品詳細◆ 【原産国】、メキシコ 【生産地】チアパス州 【品種】- 【グレード】カフェインレス 【標高】800~1700m 【精製方法】マウンテンウォータープロセス ◆フレーバーノート◆ キャラメル、チョコレート、アプリコット、オレンジ、シトリック、ロングスウィート
-
ケニア マサイAA【※120g】
¥1,100
力強いボディと柑橘系の爽やかな酸味、 熟度が高く、ショ糖に由来する甘いカラメル香。 ケニアの大地の恵みをたっぷりと受けた風味豊かな コーヒーをぜひお楽しみください。 ◆焙煎度5◆ シティロースト ◆商品詳細◆ 【原産国】ケニア 【生産地】ニエリ、キリニャガ他 【品種】SL28、SL34 【グレード】AA 【標高】1600~2000m 【精製方法】ウォッシュド 【スクリーンサイズ】16up ◆フレーバーノート◆ 柑橘、ベリー、カラメル、ドライフルーツ、スパイス、チョコレート
-
ブラジル ドルチェ チョコラーダ【※120g】
¥830
ダークチョコ感にこだわった逸品。 ブラジルと言えば香ばしいナッツ感ですが、名が表す通りアフターに感じる甘さとダークチョコ感を是非お楽しみください。 ◆焙煎度5◆ シティロースト ◆商品詳細◆ 【原産国】ブラジル 【生産地】南ミナス、モジアナ、セラード 【品種】カツアイ、ムンドノーボ 【グレード】No.2(最上位) 【標高】700~1100m 【精製方法】ナチュラル 【スクリーンサイズ】16up ◆フレーバーノート◆ ダークチョコ、ローストナッツ、チェリー
-
【JAS認証】エチオピア グジ シャキッソ村 TADE GG農園 ウォッシュ【※120g】
¥1,100
当店では一番の浅煎りです。 クリアで明るい酸味、柑橘系のフレーバーを軸にフルーツジュースのようなニュアンスがあります。 中深煎りを推してる店主も浅煎りは好きなんです。 エチオピアの浅煎りがお好きでしたら是非。 ◆焙煎度2◆ シナモンロースト ◆商品詳細◆ 【原産国】エチオピア 【地域】シダモ地方 グジ地区 シャキッソ村 【農園名】タデGG農園 【品種】在来種 【スクリーンサイズ】15up 【標高】1800-2200m 【グレード】G1 【精製方法】ウォッシュ 【乾燥方法】天日乾燥、アフリカンベッド 【栽培/農薬使用】シェードグロウン ◆フレーバーノート◆ オレンジ、ライチ、パイン、ライム、フルーティ
-
コロンビア クレオパトラ【※120g】
¥900
農園閉鎖で終売の危機から蘇ったコーヒーです。 雑味なくマイルドな味わいでクリアな酸味。より洗練されたコロンビアらしさを味わいたい方にはコチラをお勧めします。 ◆焙煎度5◆ シティロースト ◆商品詳細◆ 【原産国】コロンビア 【地域】Huila(ウィラ)地区 【標高】1500~1800m 【グレード】スプレモ 【精製方法】ウォッシュド ◆フレーバーノート◆ シトラス、スムース、クリーンカップ